ページを選択

ストブロ

Coffee's Blog.

アップデート!MagEZ Slider 2、MagEZ Case for AirPods Pro2

執筆者 | 2023年06月08日 | Coffee, ストブロ

以前もご紹介したことアルPITAKAのMagsafe対応iPhoneケースを中心にした充電ソリューションが、密かにアップデートしてた!
今回特に注目したいのはAirPods Proのケース「MagEZ Case for AirPods Pro 2」です。
アップデートされた点を中心にご紹介します。

Pitakaの楽天ショップへのリンク https://www.rakuten.ne.jp/gold/pitaka/

MagEZ Slider2 + Power Dongleセット https://item.rakuten.co.jp/pitaka/mspd1-01010100-jp/

MagEZ Case for AirPods Pro 2 https://item.rakuten.co.jp/pitaka/apm3001jp-1/

※楽天スーパーセールとかで結構割引がでますね、購入の際はそういうタイミングもお見逃し無く!

MagEZ Slider から MagEZ Slider 2へ

MagEZシリーズの卓上充電器はSliderと言います。
前回たっぷりご紹介したので、詳細は割愛しますが2つの更新が行われました。

  • 回転を止める「ホールドスイッチ」の導入
  • バッテリーの動作条件の改善

MagEZ Sliderはデスク上でフリーに回転するのがポイントの一つでもありました。ただ「回らなくて良いときにも回ってしまう」という事があったのも事実。
回転させる理由は主に背面にあるAirPodsの充電ポートへのアクセスですが、Apple Watchも横に貼り出している為、「正直それほど回す機会は無い」という方も居たはず。

そこに対して、回転する機構はそのままに、回転を止める「ホールドスイッチ」を設けたおかげでどちらの選択も出来る様になりました。正直前作からその機構はほしかった(笑)実用してしばらくしてから「結局回らないよね」となりましたので(笑)

バッテリーについての改善は「IphoneとMagSafeで密着したら自動で給電を始める。」というものです。
実は以前のバッテリーはバッテリー上のボタンを押す事で通電が始まる仕組みでした。
そのボタンが、MagSafeでIphoneと密着する面にあるため、「ボタンの押し忘れがおこりがち」という事がありました。

今回の改善で給電スタートは自動で行われる事になりましたので、感覚的には「バッテリーの使用(充電)が有線」というバッテリーマネジメントになったという印象です。
実際1日付けてて充電を忘れていて「バッテリーをただ持ち歩いていただけ」という事がありましたので、これも嬉しい(笑)

最高のAirPodsケース「MagEZ Case for AirPods Pro2」

今回のMagEZ Slider2の購入に合わせて、前回の購入から気になっていたものを併せてゲットしました。
それが「MagEZ Case for AirPods Pro2」です。

iPhoneケースと同様にアラミド繊維を使用して作られたケースはピッタリとフィットし、しっかりと保護してくれます。シリコン系のケースを使っていましたが、正直「保護されている」という感覚はありませんで。しかしこのケースは厚みがあり、耐衝撃性も良さそうです。また、蓋と本体が溝で嵌め合う構造で蓋を閉じたときのフィット感も最高です。

何が良いって、そりゃMagSafe対応ってことですよ。

なんと、このケースMagSafeが仕込んであります。どういう事かというと、MagSafeの充電器で充電出来るということです。

もちろんAirPods様の非接触充電器にも対応して居ますが、その他のMagSafe充電に対応し、しかもマグネットが仕込んであるのでしっかり固定されるんです。アラミド繊維の手触りの良さ、高級感(実際高いけど)とMagSafe充電対応で、iPhone周りの充電ソリューションが関係した感があります。

Pitakaのアラミド繊維のケースはトータルコーディネート出来て本当に満足感高いです。(価格も高いですw)

自粛と他粛と。

おはようございます! みなさんお花見行ってますか? 外食してますか? バンバンしていきましょう!w ネットでもテレビでも「自粛」というキーワードをよく耳にしますが、 ちょっと状況が変わってきていると思いませんか?...

カオボン

facebookですねw しばらくfacebookを使用していて、ツイッターとは違う人脈、違う方針でこれまで運用してきました。 「ニュースフィードが大変なことになるので、アプリは入れない&非表示」とか...

いたずらこそ真剣に。

さてさて、今年もコーヒーのエイプリルフールにお付き合い頂きまして、 どうもありがとうございました(*ノωノ)キャ…(*ノω゚)ノ…(*ノωノ)キャ…(*ノ゚ω゚)ノ…(*ノωノ)キャー!...

今週のゲスト

みなさん、ご機嫌いかがですか? 今回の電気屋Walkerは特別ゲストをお迎えします! なんと、「池上先生」でお馴染みの池上彰さんをお招きして、 いろいろなお話を伺う3時間スペシャル!...

モフ曜日、雨、頭はからっぽ。

今日はモフ曜日。 そういえば、いつもあの公園にいる野良猫達は 雨の日は何をしているんだろうか? どこにいるんだろうか? さみーにゃー、とでも良いながら軒下にでも居るのかな? しょうがないから来てやったよ、みたいな顔で どこかの家に上がり込んでいるのかな?...

ATOKはだれとっく?

この前聞いていたポッドキャストでマイクロソフト大好きな方がATOKの話を。 あれ?MS-IMEとかの話しなくていいのかな?と思いながら聞いていました。 実は、ここ数年は。 もとい、ここ十数年はOS標準のIMEを使用していました。...

四月まであと何マイル?

もう、数日で4月ですよ。 なのに・・・寒い(´・ω・`) 今朝も出勤しただけで、指があまりよく動きません。 手袋してるのに! ガソリンを節約するために震災以来車の暖房をつけていないので、 その分余計に寒いのだと思いますが・・・ 寒いorz...

風力と地熱と私。

はじめに申し上げておきますが、 「原子力反対!!」と叫ぶつもりはないんです。 何事も一つの技術に頼りすぎるのは危険だし、日本は他の資源も豊富にあるらしいので そういった資源との並存、段階的な縮小、設備の更新による安全対策の強化は必要かなと。...

グーグル先生

キーワードさえ打ち込めば何でも教えてくれるグーグル先生。 「タイジ 好きな女性 年上? 年下?」アホな質問にもとにかく答えてくれます。 そんなグーグル先生が今回の太平洋沖地震に関する消息や避難所などの情報を まとめたサイトを作ってくれていますね。...

エヴァ

最近、もう一度だけトライしてみようと思いまして。 エヴァ。 「ニゲチャダメダヨー」ってな感じで勇敢に立ち向かってみようかと。 「僕が愛用しているペンはパイロットです!!」的に父親に反抗してみようかと。 「名刺データをエバーノートで管理する」...

ヨーロッパからの声

昨日は欧州の友達からスカイプで話しかけられました。 スカイプのテキストチャットでしばしお話。 「大丈夫か?大丈夫か?」と心配されまくり(^^ゞ 私は生きているから大丈夫だと言っているんだけど、とてもありがたい事ですね。...

0コメント


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト