https化の実践
2017.11.27私用しているサーバーのhttps対応を先行させるべきか、社用で使用しているサーバーのhttps対応を先行させるべきか。 非常に悩みましたが、社用の方は構成がすっきりしているのでそちらの対応を先行させる事にしました。 その方が私用のサーバーでの作業の際にスムーズだしね(げふんげふん さくらインターネットのレンタルサーバーはリバースプロキシ(?)という技術を活用してこの辺を処理しているらしく 正規化で大きくてこずりました。 この辺りは後でしっかり記事にまとめたいと思います。 あちこちの記事を見て回り、ようやく正解と思える対応の仮説を立てトライ。 htaccessだけでは結局無理で、最終的にドメインの登録(wwwあり/なし)の工夫で解決。 したはず(笑) 今日もう一度色々な組み合わせでリダイレクトをチェックして問題なければ作業完了と言う感じです。 ... 続きを読む
迷惑メールとの攻防
2017.11.24中々収録できないなぁ。
社内でも迷惑メールの研究を(勝手に)担当しているし、
迷惑メールの手口などには十分注意する様に心ぐうzがけているにも関わらず、先日地雷を踏んでしましました。
登録した覚えもないサイトから「ログインに失敗したからアカウントロックしたよ」というメールが。
典型的なクリック誘導のメールの文面(笑)
(さらに…)
https化への準備
2017.11.07今日から出張です。 自宅にいないので逆に出張先でできる作業は何かと考えました。 そこで、計画していたhttps化への準備を始めることに。 今日は手始めに同一サーバー内で動かしている2つのWordpressの整理。 これまでの安全対策で管理画面をSSLでログインできるようにしていましたが、これを解除。 WP HTTPSというプラグインだったかな?のログインURLを標準に戻し、そして機能を解除。 この時に1~2分間ログインできない状態になります。 これは共有SSLでのログインアドレスと、標準のログインアドレスが違い、共有SSLに転送されてしまうためです。 少し待つと転送が解除されるのでその後標準のアドレスでのログインに戻ります。 続いてAll In One WP Securetyというプラグインをインストールし、ログイン画面のURLを標準から独自のものに変更します。これでWP-login.phpでログイン画面が表示されなくなります。 その後miniOrange 2 factorというプラグインを導入し、Google authenticator による2段階認証を導入します。 これでログイン関係のセキュリティは一定の対策が出来た感じになります。 WWWありをWWW無しへ変更することにしたので、設定画面のURLをWWW無しへ変更。 そしてSearch Regexというプラグインを導入し、記... 続きを読む
メルカリ、カウルを活用する。
2017.11.02backspacefmでメルカリの中澤さんという方がゲスト出演されていました。
ずいぶん昔の話です。
単純に中澤さんの印象が良かったので「じゃあ、メルカリ使ってみようかな」と思い立ち
大変不純なままにメルカリを使い始めました(笑)
それ以来結構な量の電子機器やゲームを処分させてもらいました。
メルカリは今ではヤフオクをしのぐ不用品処分のプラットフォームに発展していると感じています。
メルカリの良し悪しを云々する前に、アンチメルカリ派の意見に目を向けたいのですが、
「違法、不法な出品が後を絶たない、運営がそれを放置している!」系と
「アホみたいな値切りをされて疲れる」系、そして
「独自ルールが面倒くさい」系の3つに分けられると思います。
それは全て事実です(笑)
確かにそういう事に遭遇する事があります、それを分かったうえでメルカリは不用品処分の現状で最高のプラットフォームです。
(さらに…)
久し振りに更新が出来ている。
2017.11.01「忙しかったから」という訳でもないし「忙しくなくなったから」という訳でもないんだけど
久し振りにブログの更新が出来ています(笑)
いま、https対応の為の準備をしています。
これまでWordpress管理画面は個別に共有SSL対応していましたが、
今度は全体でSSL対応するので一度ここは解除する段取り。
その代わり管理画面に入る際のセキュリティー対策を向上させる予定です。
一つは「wp-login.php」でログインしていたURLを別なものに変更。
そして「2段階認証」の導入。
この2つでログインのセキュリティー対策を向上させる予定。
(さらに…)
CATEGORY
ARCHIVES
Older ARCHIVES
TAGCLOUD
Amazonレビュー紹介 CraftBukkit E07K HP-P1 https化 Let's Encrypt maildrop mailfilter Minecraft mysqli php7.1 SkyDrive SPFレコード SSD TombRaider VPS Webデザイン WinSCP Wordpress うららか さくらのVPS さくらのレンタルサーバー さくらインターネット ストブロ ソーシャルボタン パーテーション フェイスブック ポタアン ポッドキャスト ポッドキャストネタ ポータブルヘッドフォンアンプ マイクラ メール メールフィルター レッツエンクリプト レンタルサーバー 偏西風 切れる 収録 喉風邪 設置 迷惑メール 迷惑メール対策 里親募集 電器屋WalkerINST-web [ ストブロ ]のRSSフィード
最近のコメント