第1回「iPodとiPod用スピーカー」
2009.05.27はじめまして! 今回から始まる電器屋Walkerです
第1回目の放送内容は『iPodとiPod用スピーカーの選び方』
iPod classic
hacoはnanoの前に持っていたiPodのシリーズでもあります
その頃はまだモノクロ液晶でした…!
なんといっても大容量!120GB!!
常に違う音楽を聞きたい、高音質を外でも楽しみたい!!
そんな方にはオススメです
が、HDDを搭載してるため衝撃に少し弱いので注意です
hacoのiPodは物理的クラッシュでHDDがお亡くなりになりました
iPod touch
haco(第1世代)もCoffee(第2世代:現行)も使っているiPod touch
音楽を聞いて楽しむだけでなく、大画面での動画鑑賞
なんといってもアプリケーションの豊富さ!
常に新しくあり続けるiPod! おすすめです(haco < iPhone欲しい...)
iPod nano
hacoはiPod touchを使う前にnanoの第1世代を使っていました
その時の容量は4GBでしたが、通勤通学で、まずは音楽だけでも!
って人がiPodを使うにはオススメです
もちろんiPod nanoにPodcastは入りますので
電器屋ウォーカーも入れて、電器屋さんに行く途中にでも聞いてみてくださいね
iPod suffle
意外と今hacoが狙っているのがsuffleの1GBだったりします
普段使いはtouchが良いのですが、ちょっとスーパーへ買い物とかの
「チョイ使い」で大活躍しそうなんです
それに6,000円で手に入るのも魅力かも
二台目のiPodにオススメですね(彼女に無駄!!って言われましたが…)
iPod用スピーカー
CATEGORY
ARCHIVES
Older ARCHIVES
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
TAGCLOUD
action1 actioncam F1-LP F1-SP FieldRecorder gimbal GoPro Hero5 H4n Pro HDR-AS50 KOPEK Mackie Microsoft Olympus OM-D E-M1 MarkⅡ pilotfly PS4 Q2n R24 SNAP!PRO sony Tentacle Sync E Timecode ZOOM ZOOM F8n たまには偏ったゲームの話をしよう イヤホン イヤモニ コペックジャパン シャープ ジンバル ズーム ソニー タイガー タブレットPC テスコム ハンディビデオレコーダー ハンディレコーダー パナソニック フィールドレコーダー ブラウン プレゼント企画 ミキサー 三菱 内釜戦争 東芝
RSS FEED
電器屋WalkerのRSSフィード
最近のコメント