「絶対湿度、相対湿度」をご存じですか?何やら理科の時間にならった様な記憶がありますが、全く覚えていません(笑) 東京の1月の平均湿度は52パーセント程度だそうです。でも皆さんのお部屋は乾燥していませんか?...

「絶対湿度、相対湿度」をご存じですか?何やら理科の時間にならった様な記憶がありますが、全く覚えていません(笑) 東京の1月の平均湿度は52パーセント程度だそうです。でも皆さんのお部屋は乾燥していませんか?...
https://youtu.be/6qMUVGZVXUA ZOOM PodTrak P8は ポッドキャスター向けに発売されたUSB接続や4極端子接続を利用したオンライン収録を簡単にできる機能やいわゆる「ポン出し」、サウンドパッドを装備したマルチトラックレコーダーです。...
激動の2020年、電器屋Walkerの配信回を軸にタイジ君の生活環境等を振り返る無駄話回。...
2020年、2021年の音波振動歯ブラシ(電動歯ブラシ)の気になるキーワードから、パナソニック・ドルツ、ブラウン・オーラルB、フィリップス・ソニッケアー等各社の特徴をご紹介。 また、8020運動や口腔ケアについても語ります。これを聞いて口腔ケアの参考にして頂ければ嬉しいです。...
しもやけ回の直後に二本目の収録。 ポッドキャスト番組 「なるとひめごち」のなると姫さん、 「ゆいろく」、「夜のゆいろく」のゆいまるさん そのお二人とのアフタートークを収録させて頂きました。しもやけ回に続いてお二人のふわふわでキュートな声にメロメロきゅーになってください。...
※あくまで個人の感想です。 医薬品のご紹介やしもやけの対策法等を語っていますが、誤った情報が含まれている可能性もあります。 専門家の指導で内容を構成している訳ではございませんんので、あくまでも自己責任にて十分注意して内容をご利用ください。...
https://youtu.be/6qMUVGZVXUA ZOOM PodTrak P8は ポッドキャスター向けに発売されたUSB接続や4極端子接続を利用したオンライン収録を簡単にできる機能やいわゆる「ポン出し」、サウンドパッドを装備したマルチトラックレコーダーです。 0:00 PodTrakP80:38 BGMや効果音を用意する11:44 前説、後説を用意する12:12 各トラックの設定20:19 前説、後説素材を収録22:30 素材を加工する27:34 サウンドパッドに割り当てる29:47 ポッドキャストを収録する33:08...
https://youtu.be/P5ie_Rjp26g ZOOM が出した新シリーズ ポッドキャスター向けレコーダー PodTrak P4を徹底解説!ポッドキャスターの先輩 ポトフさんをゲストにお招きして、実際にポッドキャストの収録をしている様子を通じて、P4の特徴をご紹介します。 如何に「ポッドキャストの収録」について研究された機材かをご説明しています。 現在、各地のポッドキャスターさんに私のP4をお送りして、使い勝手を体験して貰う #旅するPodTrakP4...
https://youtu.be/ZBJ4f1ijEDk 私が10年来続けてきています「電器屋Walker ポッドキャスト」その収録を長きに渡り支えてくれたレコーダーがZOOMです。(ビデオ会議のZoom Cloud Meetings ではありません) ZOOMは日本のメーカーでありながら、品質面、価格面で優れた製品を世に送り出していて、私も愛用しています。...
https://youtu.be/aLgHB_7vOCY ZOOM Handy Recorder H8のフィールドアプリでH8をフィールドレコーダーとして使用し、屋外で様々な環境音を収録してみました。 ZOOM Handy Recorder Hシリーズの最上位モデルH8は「フィールド」「ミュージック」、「ポッドキャスト」の3つのアプリを切り替えることで、使い勝手や機能を変更出来るマルチロールなレコーダーです。...
https://youtu.be/HffOs0ZX61U ZOOM Handy Recorder H8のポッドキャストアプリでH8のサウンドパッドを使用しつつ、実際にポッドキャスト番組を収録していくデモです。 電器屋Walker/INST Worksのタイジ君に勝手に全面的にご協力頂いています。 ZOOM Handy Recorder Hシリーズの最上位モデルH8は「フィールド」「ミュージック」、「ポッドキャスト」の3つのアプリを切り替えることで、使い勝手や機能を変更出来るマルチロールなレコーダーです。...
https://youtu.be/vS-xMA2waAs ZOOM Handy Recorder H8のミュージックアプリでH8をマルチトラックレコーダーとして使用し、実際に演奏を収録していくデモです。 天王寺アップルクラブ 音楽部長の芝さんから全面的にご協力頂きました。 ZOOM Handy Recorder Hシリーズの最上位モデルH8は「フィールド」「ミュージック」、「ポッドキャスト」の3つのアプリを切り替えることで、使い勝手や機能を変更出来るマルチロールなレコーダーです。 今回は天王寺アップルクラブ...
http://youtu.be/VYNMDP015ks 本来なら今年はオリンピックイヤー、延期されたことでテレビの買い替え需要は伸びなかったかも?とすれば今年は買い時かも知れない!そこで4K液晶テレビを中心に、4K8Kテレビ選びに知っておいてお得なキーワードを解説します。 画面解像度、HDR10、HLG、インチ数の選び方などや、ご存じ東芝REGZAのタイムシフト、驚きの0.83msec 瞬速ゲームモード等のメーカー毎特徴も少しご紹介。 BS/CS 右旋円偏波、左旋円偏波等についてはPodcast番組...
https://youtu.be/Bm-mMV7lJkU コメントにて「ゲーム実況や雑談配信を始めたばかりの人へ、分かりやすくミキサーの設定を教えて欲しい」とご依頼を頂きました。 私も皆さんと同じく色々模索中の立場ですが、知識と経験の範囲内で「まずはここから始めてみましょう!」という内容を動画にまとめました。何かの参考にして頂けると幸いです。 先輩方からみるとツッコミどころも満載だとは思いますが、暖かく見守って頂けると嬉しいです。 さあ一緒に1歩前へ! 2:30 入力側 インプットチャンネルの基本構成7:18 出力側...
https://youtu.be/UdChXAwvNEA 収録日:2020年7月4日Podcast番組「電器屋Walker」が、Youtube Live...
https://youtu.be/6oJO7ajL3gc 最近色々考える「左手入力デバイス」 複雑なショートカットキーは ・憶える手間=収録のコストが高い。 ・腱鞘炎のリスクの低減。 という問題があります。 これまでもフィジカルコントローラーなどの入力デバイスを試してきましたが、ここに来て面白そうな新しいデバイスがいくつか登場してきています。 そのうちの一つ、TourBoxです。 2ヶ月程実用してみた結果を踏まえて、徹底解説! TourBox 公式ウェブサイト https://www.tourboxtech.com/jp/...
https://youtu.be/eV0xO2kEyrg ZOOMのデジタルミキサー・レコーダー LiveTrak L-8を徹底仮説。 2020年2月8日に行われたイベント「AUGM山形」での5時間を越える実用を経て、L-8の魅力をご紹介します。 ポッドキャスターや音楽制作をメインターゲットに据えたL-8ですが、イベントやカンファレンス、ストリートパフォーマンスやお祭り等、様々なシチュエーションに活躍出来るポテンシャルがありました。 モバイルバッテリー駆動でどこへでも持って行けるモビリティーの高いデバイスに仕上がっています。...
https://youtu.be/kG0c0xZxDN0 AUGM山形2020 なんとダイジェスト版の公開です! 5時間にも及ぶ当日の記録映像をぎゅーっと凝縮してAUGM山形の雰囲気を感じて頂けます。 UG活動報告、なんちゃってPodcastockはほぼノーカットでお送りしています。...