ページを選択

INST-web

We Love Podcast.

#080「国際ポッドキャストの日イベント ツキイチの番宣」

9月30日は「International Podcast Day」、「国際ポッドキャストの日」です。 2020年11月から始まり、2021年9月の向けて「毎月1回」配信が行われてきた「ツキイチ 隣のポッドキャスト」企画運営を行っているゆうすけさんとまあやさんをゲストにお迎えして、いよいよ今月となったイベントについて語って頂きました。 twitterアカウント Youtubeチャンネル 9月25日、26日のイベントではこれまでに登場した様々な有名ポッドキャストから、番組の垣根を越えた配信が計画されているそうです。お見逃し無く!...

#079「らくしげ市長に聞く、Cities skylinesとゲーム実況」

日本のCities Skylines(シティーズスカイラインズ)実況の草分け的存在特に高速道路のJCT/ICをCities Skylinesのゲームプレイの特徴の1つに取り入れたRakushige(らくしげ)さん、いやらくしげ市長をゲストにお招きすることが出来ました。 2021年7月24の【最後のゲーム実況。ワンパネル開発】の最終回。そして7月末に5年に及ぶゲーム実況者としての活動を卒業されました。...

カメラ会18「マイクロフォーサーズのススメ」

元MFTオールドレンズ沼の水先案内人シンゴさん空港に行きたいけど行けない現役OM-D E-M5 MarkⅡユーザー木澤さん次のカメラを物色中のタイジ君そして、OM-D E-M1 MarkⅡとSony A7Cユーザーのコーヒー この四人で、マイクロフォーサーズマウントの魅力や、今各自が注目しているMFTレンズ群などについて筋書き無く語らいました。 やっぱりMFTも良いですね! 収録日:2021年07月22日 https://shop.nikon-image.com/front/ProductVOK090XJ...

#078「TAC Podcastの大道さん芝さんと語る、NASの必要性」

天王寺アップルクラブTAC Podcast メインパーソナリティ大道さん、 音楽部長芝さん。二人のマックユーザーをゲストにお招きして、「Windows、MacというOSの垣根を越えて」NASの必要性や使い方を語らいました。 収録日:2021年06月25日 電器屋Walkerは家電やパーソナリティーの興味のある事を勝手な思い込みを織り交ぜながら楽しくお話しするポッドキャスト番組です。Twitterでの番組内容に関する感想はハッシュタグ「 #電器屋Walker...

第130回「仕組みを知ればウィルス対策が分かる?空気清浄機の選び方2021」

ウイルス、細菌、花粉、PM2.5、空気中に漂う様々な課題に果たして空気清浄機は有効なのか?特に2020年、2021年は新型コロナウイルス COVID-19に振り回された2年間でした。 1日も早く日常生活を取り戻せることを祈りつつも、今後はインフルエンザと同じようにCOVID-19の予防接種が日常になるかも知れません。そんななか、「室内をいかに安心して、回的に過ごせる空間にするか」が今後も大きな関心事に成るかも? そこで今回は空気清浄機の仕組みからしっかり復習して、空気清浄機選びの参考になれば!という特集回です。...

#077「ポッドキャスター婚とレンティオ」

ぶっとびきょうだい くだばなのなおさんマインドクリエイターズラジオ等のグリンさん ご結婚おめでとうございます。 ポッドキャスター同士で結婚されたお二人を祝福する「届けよう400人のおめでとうメッセージ」が進行中ですが、その経緯について語っています。 お祝いメッセージのご登録はこちらから※2021年7月一週目位を目処に締め切る予定です。 番組後半はタイジ君のレンティオ話で盛り上がりました。お楽しみ下さい。 収録日:2021年6月25日...

第129回「がんす娘。に聞く、販促の極意と情熱 」

STAY HOME with 電器屋Walker突然の思いつきから始まった、2021年GW企画。 企画した2つの公開収録から、今回はスペシャルゲスト回です。 広島県呉市のローカルフード「がんす」それを10年以上に渡りPRする「三宅水産」のリアルなマスコットキャラクターそれが「がんす娘。」 がんす娘。さんをゲストにお招きして、三宅のがんすにかける情熱、その人柄、そして販促の極意についてお話し頂きました。呉のローカルフードが全国に広まる、その裏側にせまります。 収録日:2021年5月2日 Youtube...

#076「やまごや、断捨離、Mac購入、仕事の効率」

Stay Home with 電器屋Walker外出できないゴールデンウィークに、電器屋Walkerのコンテンツでお楽しみください。ということで、2つの公開収録、そしてこのライト回の配信をしました。 今回は全くノーテーマのライト回。思いつくまま雑談しております。 「ひまちゃんのやまごやポッドキャスト」「コーヒーの断捨離とDIY」「タイジのMac購入」「仕事の効率化を愚痴る」の4本です。 全く内容の無い配信で申し訳ありませんが、よろしければお楽しみください。 収録日:2021年4月17日...

第128回「旅するPodTrakP4」

ZOOMのポッドキャスター向けレコーダーPodTrakP4PodTrak P4を手にした瞬間、コーヒーは「これは本当に画期的だ!でも待てよ?他のポッドキャスターはどう思うだろう?」という単純な思いつきからこの企画はすたーとしました。 2020年9月、ポトフさんを出発点に壮大な旅が始まりました。 旅行期間:約五ヶ月 旅先:21箇所 関連番組:54番組(ポッドキャスターさんの配信している番組数の数です)...

カメラ三人会「コーヒーに買わせよう、フルサイズミラーレスのレンズ選び。」

「もう重くてデカイカメラは無理です」という泣き言と共にNikon D610から分かれて数年。コーヒーが再びフルサイズに戻ってきました。 ただし、ボディは買ったがレンズがまだという何とも情けない状態。そこで「オールドレンズの水先案内人」改め「SIGMAレンズの水先案内人」シンゴさんにオススメのレンズをご紹介頂きました。 ボディやマウントにかかわらず、お楽しみ頂ける内容だと思います。 OM-D E-M1 MarkⅡ12-40 Proや 40-150 Proの話、その他のレンズの話も登場します。...

#075「地震で収録が中断、その時を振り返る。」

本編回 第127回「10年の節目、改めて考えよう防災グッズ、防災家電」の収録中、2021年2月13日に10年前の「東日本大震災の余震」と思われる強い地震が発生しました。まさに10年前の震災を思い出しつつ語るその番組最中に…事実は小説より奇なり、そう思わずには居られないタイミングで収録は中断…その時の様子などを振り返ります。 収録日:2021年2月21日 iTunesの電器屋Walkerページはこちら電器屋Walkerではお便りをお待ちしております。 otayori (アット) inst-web.com へ...

第127回「10年の節目、改めて考えよう防災グッズ、防災家電」

収録日:2月13日、2月21日東日本大震災から10年を迎える今年。他にも様々な災害が発生し、その都度乗り越えてきました。 この節目の年に、これまでの災害を振り返りながら改めて、防災について考えてみよう。そして防災グッズ、や防災家電から「備える」を考えよう。 そんな想いでひまちゃんがテーマを持ち込んでくれました。 なんと、収録日の2021年2月13日、収録の真っ最中に地震が発生し収録を中断することにしました。後から分かった事ですが、なんと東日本大震災の余震と考えられているそうです。...


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト