ページを選択

INST-web

We Love Podcast.

IPv6環境での外部アクセス方法 その2

「IPv6 (IPoE MAP-E)環境でNASに外部接続出来る様にする環境設定」 前回に引き続きIPv6環境にてSynologyのNAS(今回はDS218J)にアクセスする手順を確認していきます。 1)DS218Jを家庭内LAN環境に接続する。...

第111回「冷蔵庫の選び方2019」

電器屋Walkerは家電やパーソナリティーの興味のある事を勝手な思い込みを織り交ぜながら楽しくお話しするポッドキャスト番組です。 Twitterでの番組内容に関する感想はハッシュタグ「 #電器屋Walker 」をつけてツイートお願いします。...

あなたからの反響、確かに届いて居ます!

おはようございますの。 コヒ蔵です。 電器屋Walker第60回「デジタルオーディオプレーヤー」をご視聴頂きまして誠に有り難うございます。 今回はツイッターのDMやメンション、メール等での反響を結構頂いておりまして、とても嬉しいです(^^ゞ やっぱり嬉しいですね、応援のメッセージ等を頂けると(/_;)ぶわっ 次回の配信に向けても頑張らねば!という気持ちになります。 新番組「レンタルサーバーforビギナーズ」の収録もあるのですが、何とか時間を見つけて収録していきたいと思います。 ちなみに弊局の問題は「編集時間の長さ」ですw...

名刺作成

おはようございますの。 コヒ蔵です(σ・`ω・)σ 週末は個人用(私人用?)名刺のデザインなどをしておりました。 ベースはタイジ君にデザインを作ってもらったものだけど、 それを全部自分なりに調整して再構築。 無事に発注をかけましたのです。 電器屋Walkerはステッカーを作成したりしておりますが、 コヒ蔵は印刷関係の一切を「印刷のグラフィック」にお願いしています。 丁寧な対応、分かり易い資料、低コスト。 DTP(デスクトップパブリッシング)初心者の私も安心です。 一定の条件をクリアーしたデータを入稿しなくてはいけませんが、...

第60回「デジタルオーディオプレーヤー」

ソニーvsアップル、ウォークマンvs iPod。最近のDAPを簡単に復習。 シリコンオーディオと呼ばれていた頃が懐かしい・・・ そんなデジタルオーディオプレーヤー(略してDAP)  iPodとウォークマンのほぼ2強状態が続いていたここ数年。 ハイレゾ音源、ハイレゾプレーヤーの出現で動きが出るのか? 第60回は来るべきDAP新時代の前に、現在の状況を軽くおさらい。 出演:Coffee、Taiji、みーさん 今回紹介した商品 Apple iPod shuffle 2GB ブルー MD775J/A...

ヘッドホンアンプ HUD-mx2

ヘッドホンアンプなるものを購入してみました。 Audinstというメーカーの DAC付USBヘッドホンアンプ HUD-mx2 パソコンで音楽管理する様になり久しいですが、おかげでオーディオやコンポという所からは距離があいてしまった昨今。 「もう少し良い音に触れる努力をしても良いかな?」という思いが一つ。 「パソコンやPS3の音を効率よくスピーカーやイヤホンで聴きたい」という思いもあり。 さんざん悩んだあげくに選んだのがこれでした。 パソコンからはUSBで接続、PS3からは光デジタルで接続。...

容易に批判できる事

ご機嫌いかがですか? 梅雨入り目前でカビが生えてきているコヒ蔵です。 最近公人か私人か、有名人か一般人かに関わらず、ツイッターやフェイスブックを代表とするSNSでの「批判投稿」に関する問題をよく見かけます。 つい先日もありましたね、レストランを訪れたら入店を断られたがどうしたこうしたと。 当事者の感情の問題などは全く関係の無い私にはそもそも分かるはずもありません。 まして、真実やら事実やらなど。噂は好きなだけ尾ひれが付く物ですからね(^^ゞ で、ちょっと思ったのですが。 例えばツイッター。...

温度・湿度計はこれからの季節に必須か?

買いたい時に欲しい物がクリック一つで買えてしまう。 そんな悪魔の力、Amazonさんw 私もよく使っています。 Amazonでは昔からレビューを書いていて、なんだかんだで100件を越えてきました。 自分で書いたレビューの中から時々ご紹介していこうかなと思います。 良かったら見てね♪ 第2回目は温度・湿度計です。 DRETEC デジタル温湿度計 「オプシス」 ホワイト O-230WT ドリテックというメーカーが製造しているデジタル温湿度計「オプシス」は シンプルな外観に大きいデジタル表示が特徴です。...

次回分の電器屋収録

次回配信分の電器屋Walkerの収録が終わりました♪ 今回もゲストアシスタントはみーさん。 ミーさんにはレコーダーをお貸ししているのですが、その設定も含めて いろいろ試行錯誤して頂いています(^^ゞ 遅くまで済みません。 そしてアップルンルンにも参加させて頂いているタイジも 久しぶりの参加! 残念ながらレインは収録に遅れてしまい、 更に参加準備が出来た事にコーヒーが気がつかず・・・・...

レンタルサーバーforビギナーズ 第02回「ユーザー追加~RSA公開鍵暗号設置」

さくらのVPS、マインクラフト設置マニュアル第2回 今回は「VPSでのユーザーの追加、パスワードの変更」について、 そしてSSHソフト「WinSCPの導入」、 最後に「RSA公開鍵暗号を利用したログイン方法」 についてのご説明となります。 INST-web連載 マインクラフト設置マニュアルの 『ユーザー追加、ログイン、公開鍵』の  1『ユーザー管理』追加と設定  2『RSA公開鍵暗号』鍵の生成  3『RSA公開鍵暗号』鍵の設置  4『RSA公開鍵暗号』鍵の確認と設定 を説明しています。...

好調な滑り出し

ご機嫌如何ですか? 首が回らなくて整形外科にかかっているコヒ蔵です。 皆様のおかげさまをもちまして、 「レンタルサーバーforビギナーズ」は好調な滑り出しとなりました。 リツイートして頂いた方、ご紹介頂いた方、ご聴取頂いた方、 本当に有り難うございます。 早速今夜も収録をしたいと思います。 出来るだけ配信間隔は短くしていきたいとは思いますので これからもどうぞお付き合い下さい。 収録と言えば電器屋Walkerもですが、 こちらは今週末に収録の予定です。 いつもいつも配信間隔が長くてスミマセン(^^ゞ...

竜巻って恐ろしい

ニュースを見ていたら映画の宣伝かと覆うような竜巻の映像が・・・ おはようございます、コヒ蔵です。 映画じゃ無くて実際の映像だったんですね。 アメリカのオクラホマ州ムーア周辺での竜巻被害、とても深刻な状況の様です。 日本でもここ数年竜巻による被害をニュースで目にするようになってきましたが、 世界的に気候の安定感が失われてきているんでしょうか? アメリカ中部はもともとメキシコ湾からの暖かい空気と北側の冷たい空気が直接ぶつかりあう、竜巻が発生しやすい地域なんだそうです。...

新しいPodcast番組をスタートしました!

こんばんはINSTのコヒ蔵です。 レンタルサーバーやレンタルVPSサービスについて 初心者の私が、初心者の皆様へお送りするPodcast番組をスタートしました(^^ゞ 最初はINST-webで記事を紹介している「マインクラフト設置マニュアル」を軸に さくらのVPS(CentOS6)の初期設定等についてお話をしていくつもりです。 その後、さくらのレンタルサーバーを使ってWordpressの設置やPodcast番組を 配信する仕組みの簡単なご説明等をしていくつもりです。 皆様の経験談何どあればぜひ教えてください。...

レンタルサーバーforビギナーズ 第01回「さくらのVPSで楽しむ、マインクラフト設置マニュアル」

さくらのVPSで楽しむマインクラフト設置マニュアル第1回目 VPSの導入~WinSCP導入 今回から始まりますレンタルサーバーforビギナーズ。 まずはINST-webの企画「さくらのVPSで楽しむ、マインクラフト設置マニュアル」との連動企画という事で、 VPSを使ってマインクラフトサーバーを設置する方法をご案内していきたいと思います。 レンタルサーバーforビギナーズでは 皆様からのお便りをお待ちしています。 INST-web内のお問い合わせフォームからどうぞ!...


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト