ページを選択

ストブロ

Coffee's Blog.

AG03とOBSを使った実用的な1人配信構成

執筆者 | 2021年02月03日 | Coffee, INST-Channel, Youtube, ストブロ

YAMAHAのAG03はオーディオインターフェースとして使えるミキサーで、Youtube Liveを初め配信界隈では相当の普及をして居るデバイスです。

同じくOBSはパソコン上で様々に画面構成を組んだり、そのままストリーム配信したりとこれまた人気のソフトです。

今回はこのAG03とOBSを使って、「音関係はどうやって構成したら良いのか?」という点の構成を検討してみました。
AG03に限定ではありませんが「LoopBack(ループバック)」という機能を前提としています。

LoopBackは「PCで再生した音を一度ミキサーに送り、音量調整等をした音をPCへ送り返すよ!」という機能です。
PCから再生される音声は全てストリームに乗ってしまうように誤解しがちですが、PCからの再生音は基本的には「PCから私へ向かって送られている音声」です。例えばマイクは「私からPCへ向かって送られる音声」です。
「  ?  」となりますが、やってみると何となく理解出来ると思います。

01.まずは全体像

で早速、私の出来る限りをつぎ込んだ概念図がこちらです(笑)

ループバック機能が付いたUSB接続のオーディオインターフェースを使用しているのであれば、それと概念図中のAG03を置き換えて下さい。

PCからの音声はAG03からヘッドホンを通じて聞くものとしています。

「ソース」と「音声モニタリング」はOBS上の機能です。

矢印が分岐・合流していますが、物理的な分岐ケーブルを使うとか言う事ではなく、音声の流れる方向を表しているだけです。

ちなみにAG03の「TO PC」ですが、「DRY CH 1-2G」はいわゆるプリフェーダーの信号を送る機能です。
ゲイン調整ダイヤル直後、フェーダー調整していない音声をUSBで送るので、例えば「スピーカーではフェーダー調整した音を聞きたいが、PCへは常にフェーダーの影響を受けない音声を送りたい」というシチュエーションのみで使用するものと思って大丈夫だと思います。

02.OBS&AG03【BGMもAG03で調整出来る、1人ライブ配信】

実現出来る内容はこんな感じ。

  1. マイク1:自分の声はメインのフェーダーで音量調整してOBSへ送れる。
  2. BGM:PCで再生したBGMをAG03で音量調整してOBSへ送れる。

マイクの音量はAG03で調整出来るので、あたかもスタジオ収録の際のカフの様にマイクのオン/オフを調整したり出来ます。折角ミキサーが手元にあるならBGMだって同じくAG03で調整したいですよね?
物理的に調整出来るのでフェードイン/フェードアウトも自在です。

別途プレーヤーを用意する物理的な手間を省略するにはPC上のメディアプレーヤーを利用します。
メディアプレーヤーは何でも良いです。iTunesでも良いし、ウィンドウズメディアプレーヤーでも、MPC-BEでも何でも。ループ再生が出来るソフトであれば便利かもしれません。リスト機能もあると良いかな?

ポイントはOBSへ直接送らない

メディアプレーヤーで再生再生される音声を直接OBSへ送る事も出来ます。
そうすると今回のポイント「AG03でBGM音量を調整する」が実現出来なくなるので要注意。

メディアプレーヤー意外でもPCで再生された音声は全てAG03へ送られ、自室のスピーカーやヘッドホンから聞こえてきます。「LOOPBACK」にする事でダイヤル調整した音声をPCへ送り返します。

この時Mic1とUSB(パソコンマークのダイヤル)がミックスされて同時に送られます。

OBSのソースに「音声入力キャプチャ」を追加

念の為、OBSの設定画面で「デスクトップ音声」や「マイク」などは全て無効にセットしておくことをオススメします。さて、AG03からきたマイクとBGMがミックスされた音声をOBSへ入力しましょう。

細かいやり方は一つ前の記事「COHIRAJIのOBS設定のご紹介」をご覧下さい。

「音声ミキサー」で「音声モニタリング」の設定を確認します。「モニターオフ」は「OBSを通過する音声を配信には流すけど、貴方には聞かせないよ!」という設定です。
ここで「モニターオン」にすると音がループします。

BGMの音声をAG03へ渡して、そこでマイクの音声とミックスした音声をOBSへ送って、モニターオンだからAG03へ音を送り返してそこで、もともと送られてきたBGMの音声とマイクの音声を改めてミックスした音声をOBSへ送って、モニターオンだからAG03へ音を送り返してそこで、もともと送られてきたBGMの音声とマイクの音声を改めてミックスした音声をOBSへ送ってモニターオンだからAG03へ音を送り返してそこで、もともと送られてきたBGMの音声とマイクの音声を改めてミックスした音声をOBSへ送ってモニターオンだからAG03へ音を送り返してそこで、もともと送られてきたBGMの音声とマイクの音声を改めてミックスした音声をOBSへ送って…

と、なりますのでモニターオフ。

これでマイクとBGMをAG03で音量調整した一人配信が出来ます。

あ、Windowsの通知音とかもAG03へ聞こえてくるのでご注意下さい(笑)

次はDiscordなどのボイチャを使った設定例をご紹介します。

さくらのMLで送信元への配信をスキップ

さくらのレンタルサーバーを利用してグループ内にメールを配信する「メーリングリスト」を使用している場合、一つ困ることがあります。...

電器屋Walker10周年記念グッズ

2009年の配信スタート以来、電器屋Walkerは10周年を迎えました。長きにわたるご愛顧とご支援誠にありがとうございます。電器屋Walkerでは10周年記念バッジ&ステッカーを作成しました。こちらはCAMPFIREのパトロンさん限定セット「電器屋Walker...

Velopでネットワークカメラ等の2.4Ghz接続機器を接続する方法

Velopは2.4Ghz及び5Ghzを電波強度などを自立的に判断しながら切り替えて使える非常に便利なWi-Fiルーターです。特に「メッシュWi-Fi」と呼ばれ、同じSSIDを複数の無線アクセスポイントが共用し、複数の無線アクセスポイント(ノード)が一つの編み目...

IPv6環境での外部アクセス方法 その2

「IPv6 (IPoE MAP-E)環境でNASに外部接続出来る様にする環境設定」 前回に引き続きIPv6環境にてSynologyのNAS(今回はDS218J)にアクセスする手順を確認していきます。 1)DS218Jを家庭内LAN環境に接続する。...

IPv6環境での外部アクセス方法 その1 Synology DS218J

電器屋Walker Synology部略してSyno部(シノブ)です。 現在2ベイモデルのNAS DS218Jを使用していますが、半年ほど実用して色々分かってきたことを備忘録としてまとめていきます。 みなさんのNASライフのお役に立てれば幸いです。...

Synology部 略してSyno部 始めます!

電器屋Walkerのコーヒーは外部ストレージそSynologyのDS218Jに頼っています。 ここ数ヶ月実用してきて色々と分かってきたこと、興味が深まったこと、これから学びたいことが出てきました。...

Windows10とBSoDとexfat

突如Windows10でBSoDが表示された。SDカードを挿入したタイミング。 SDカードはOM-D E-M1 MarkⅡで直前までテスト撮影等をしていたもの。OM-D E-M1 MarkⅡではきちんと認識されている。...

F1-LP、F1-SPキャリングケースDIY

OM-D E-M1 MarkⅡでの動画撮影の際にZOOMのF1シリーズがかなり良い感じだという事はYoutubeでもレビューしたとおりです。 マイクカプセルとか色々あるので、キャリングケースを自作しました。 使用したのは「メイホウ」の「アタッシェ B5」...

さくらのレンサバをLet’s Encryptでhttps対応 その6

レンタルサーバーforビギナーズ さくらのレンタルサーバーをLet's Encryptでhttps対応(SSL対応) 「その6 リダイレクト(正規化)の設定。」 みなさんご機嫌いかがですか、久しぶりのレンタルサーバーforビギナーズです。...

さくらのレンサバをLet’s Encryptでhttps対応 その5

レンタルサーバーforビギナーズ さくらのレンタルサーバーをLet's Encryptでhttps対応(SSL対応) 「その5 SSL証明書をwwwありとwwwなしに設定する。」 みなさんご機嫌いかがですか、久しぶりのレンタルサーバーforビギナーズです。...

0コメント


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト