これまただうさん向けの内容です。
一定の需要があると思うので記事化しました。
是非参考にしてみてください。
Youtube Liveで「COHIRAJI」というラジオ配信をしています。
「編集するのが面倒、ならライブ配信か。」と思い、COHIRAJIを始めました。始めた後で「Podcast配信してくれないと、聞くのが面倒だ」というご要望があり、YouTube Liveの内容をポッドキャストに再配信する事にしました。
ちょっと面倒ですが、Anchorを利用する事で便利に出来るのでその方法をご紹介します。
- Youtube Liveで配信する
- Youtube Liveのデータをダウンロードする
- Anchorに素材を投げて音声だけを抜き出す
- Anchorのエピソード設定を更新して配信する
1.Youtube Liveで配信する
いつもみなさんがやっている方法でYoutube Liveを配信して下さい。
別にLiveで無くても普通の動画配信でも大丈夫です。
配信後の管理画面はこんな感じですよね。
今日の場合は「コンテンツ」の中の「ライブ配信」からポッドキャストへの再配信を行います。
2.Youtube Liveのデータをダウンロードする
Youtubeは動画配信後12時間後くらいからダウンロードする事が出来るようになります。
この謎の半日は何故なのかはよく分かりません(笑)エンコード時間かな?
じっくり半日待つ必要があるので例えば夜10時に配信したら、翌日の朝10時以降位からダウンロードが出来る様になる感じです。
↓
3.Anchorに素材を投げて音声だけを抜き出す
さてYoutube側の作業はだいたい終わりです。
続いてAnchorへ行きます。
Anchorのアカウントを使用している前提です。なぜならサーバー不要、RSS管理不要でApple PodcastはもとよりGoogle、Amazon Music、Spotify等などマルチプラットフォームに配信出来る為です。
それから「動画から音声だけを抜き出す」という機能があるのもポイントです。
New Episodeをクリック
赤枠の場所が「素材を投げ込む場所」です。
ブラウザの下側にダウンロード済みのファイルが表示されているときは、それをそのままドラッグ&ドロップ!
これだけ…簡単…
アップロードが完了するまで待ちます。
Processingと言うことで、動画ファイルから音声を抜き出す作業が続きます。
数分かかりますのでコーヒーでも飲みましょう。
処理が終わるとこんな感じになります。
BGM等を別につけないのでそのまま「Save Episode」を押します。
Save Episodeを押したあと、タイトルや本文、配信日時を選択する画面になります。
私の場合、配信日時はYouTube Liveに合わせて居ます。
Season番号とEpisode番号も設定しましょう。
画面上部の「Publish Now」を押せば配信完了です。
public画面を確認するとこんな感じで配信が完了しているのが確認出来ます。
不明な点等あればお問い合わせ下さい♪
0コメント