ページを選択

ストブロ

Coffee's Blog.

さくらのVPSのSSL証明を自動更新

執筆者 | 2020年04月08日 | さくらのレンタルサーバー, ストブロ

さくらのVPSでポッドキャストの配信を行っているが、これまではSSLを取得せずに放置してきた。
そしたらGoogle先生が怒って、ウェブ上での再生が出来なくなりました(笑)
と言うことでLet’s Encyptを使用してSSL証明を取得しまし。

今度の問題は更新です。
Let’s Encyptは3ヶ月毎に証明書を更新しないといけないのです。

更新自体は簡単なコマンドで実行可能。

./certbot-auto renew --dry-run

Let’s Encryptをインストールしたフォルダに移動するとcertbot-autoというプログラムがあるので、そのフォルダで上記のコマンドを実行します。
「–dry-run」というのが「テスト実行」のコマンドで実際には影響を受けないので大変便利。

Problem binding to port 80: Could not bind to IPv4 or IPv6.. Skipping.
All renewal attempts failed. The following certs could not be renewed

こんな感じでエラーがでます。
これはhttpdが起動中のために発生する問題なのだそうです。
それを回避する為には「httpd stop」「httpd start」で対応すればいいわけですが、それでは面倒。出来れば1ラインで解決したい。

そこで、コマンド実行の前後にフックを設定して、そこで上記のコマンドを実行するようにします。
そんな事が出来るんですね。便利。

./certbot-auto renew --dry-run --pre-hook "sudo service httpd stop" --post-hook "sudo service httpd start"

これでエラー無くテスト実行が出来ました。

ではこれを自動実行出来る様にします。
cron(クロン)と呼ばれる自動実行機能があるのでそれを活用します。
やり方は色々あるのですが、viエディターなど使いこなせないのでWinSCPで直接ファイルをイジリに行きます笑い

「/var/spool/cron」というフォルダに設定ファイルがあると思います。
そこに自動実行のスケジュールを設定します。

2020/04/20注「/etc/crontab」かも・・・ 確認中です。

0 4 * * 5 root /your/path/certbot/certbot-auto renew --pre-hook "service httpd stop" --post-hook "service httpd start"

「0 4 * * 5」というのが実行タイミングです。
分、時、日、月、曜を表しています。
このせっていだと 0分、4時、毎週木曜 となっています。
certbot-autoのrenew機能は証明書の残期間が一定以下になると再発行を依頼するという便利なコマンドなので、毎週実行しても問題はありません。

logを残すように設定してあるので、logに実行の痕跡があれば設定は完了です。

ShimaBOX Blogという方の記事が大変参考になりました。
ほぼ、ここで説明されている通りにやっています(笑)
有り難うございます。

第11回「SSDへの換装」

レンタルサーバーforビギナーズ 第11回「SSDへの換装」 HDDからSSDへシステムドライブを移設したお話を。 レンタルサーバーやVPSサービスの話から少し離れ、 今回はパソコンのお話。...

SSDへの換装の感想

これまでHDD1台を2つのパーテーションに分けて使っていました。 500GBのハードディスクの内200GBをCドライブ(システム)300GBをDドライブ(データ用)に。...

第10回「レンサバ、迷惑メール対策」

※第16回「maildrop、mailfilterによるメール振り分け 完成版」で、もう一度詳しく説明しています。そちらもご覧下さい。 レンタルサーバーforビギナーズ 第10回「レンサバ、迷惑メール対策」 MailDropを利用した迷惑メール対策について...

Gメールご利用の皆様へ

Gメールご利用の皆様へ 現在当アドレス(~@inst-web.com)から送信したメールが Gメールにて『迷惑メール』に判定され、 迷惑メールフォルダーへ入れられてしまう不具合が発生しています。 お問い合わせフォームをご利用頂いたりした際に、...

電器屋Walkerにアクセス時のエラーについて

平素より弊局INST-webをご愛顧頂きまして誠に有り難うございます。 ここ2ヶ月程、電器屋Walkerの配信時に予期せぬ不具合が発生しておりましたので ご報告申し上げます。 ※この問題は既に解決済みです。 不具合内容:...

マインクラフト設置マニュアル第6回

さくらのVPS、マインクラフト設置マニュアル第6回 レンタルサーバーforビギナーズ 第06回「CraftBukkit導入・PermissionsEX」 今回は ・CraftBukkit導入 ・必須(おすすめ)プラグイン  「PermissionsEX」...

INSTマイクラサーバー ひっそり再オープン

何が良かったのが、何が悪かったのか。 何がいけなかったのかよく分からないけど、 とにかくモディファイワールドが上手く動いている様なのでINSTマイクラサーバーの ホワイトリスト制限を解除しています。...

0コメント


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト