ページを選択

ストブロ

Coffee's Blog.

さくらのVPSのSSL証明を自動更新

執筆者 | 2020年04月08日 | さくらのレンタルサーバー, ストブロ

さくらのVPSでポッドキャストの配信を行っているが、これまではSSLを取得せずに放置してきた。
そしたらGoogle先生が怒って、ウェブ上での再生が出来なくなりました(笑)
と言うことでLet’s Encyptを使用してSSL証明を取得しまし。

今度の問題は更新です。
Let’s Encyptは3ヶ月毎に証明書を更新しないといけないのです。

更新自体は簡単なコマンドで実行可能。

./certbot-auto renew --dry-run

Let’s Encryptをインストールしたフォルダに移動するとcertbot-autoというプログラムがあるので、そのフォルダで上記のコマンドを実行します。
「–dry-run」というのが「テスト実行」のコマンドで実際には影響を受けないので大変便利。

Problem binding to port 80: Could not bind to IPv4 or IPv6.. Skipping.
All renewal attempts failed. The following certs could not be renewed

こんな感じでエラーがでます。
これはhttpdが起動中のために発生する問題なのだそうです。
それを回避する為には「httpd stop」「httpd start」で対応すればいいわけですが、それでは面倒。出来れば1ラインで解決したい。

そこで、コマンド実行の前後にフックを設定して、そこで上記のコマンドを実行するようにします。
そんな事が出来るんですね。便利。

./certbot-auto renew --dry-run --pre-hook "sudo service httpd stop" --post-hook "sudo service httpd start"

これでエラー無くテスト実行が出来ました。

ではこれを自動実行出来る様にします。
cron(クロン)と呼ばれる自動実行機能があるのでそれを活用します。
やり方は色々あるのですが、viエディターなど使いこなせないのでWinSCPで直接ファイルをイジリに行きます笑い

「/var/spool/cron」というフォルダに設定ファイルがあると思います。
そこに自動実行のスケジュールを設定します。

2020/04/20注「/etc/crontab」かも・・・ 確認中です。

0 4 * * 5 root /your/path/certbot/certbot-auto renew --pre-hook "service httpd stop" --post-hook "service httpd start"

「0 4 * * 5」というのが実行タイミングです。
分、時、日、月、曜を表しています。
このせっていだと 0分、4時、毎週木曜 となっています。
certbot-autoのrenew機能は証明書の残期間が一定以下になると再発行を依頼するという便利なコマンドなので、毎週実行しても問題はありません。

logを残すように設定してあるので、logに実行の痕跡があれば設定は完了です。

ShimaBOX Blogという方の記事が大変参考になりました。
ほぼ、ここで説明されている通りにやっています(笑)
有り難うございます。

最近のインスト、中間報告

おはようございます! 慣性の法則に逆らえない、桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 毎日地球の自転に負けてベッドから立ち上がれません。 まして夜中の固焼き醤油煎餅などと言ったら、かならず口に入ってきます! なんて強いんだ・・・慣性Σ(゚д゚;)...

七月のロスタイム。

僕らの七月は終わろうとしていた。 さめやらぬ興奮。 手に取るように思い出せるけど、 すべてが終わってみるとなんだか、 現実とは思えないような。 でも、いま握っているこの手だけは真実だ。 俺はもう、彼女のこの日焼けした、でも折れそうなまでに細い手を...

そして普通の月曜日。

そろそろ各地の小中学校も夏休みでしょうか。 梅雨があけ、夏が始まり、 夏祭りやイベント等、 外出する機会も多くなりますね。 癒し系突撃レポーター 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 書く言う私もこの週末、いわゆる「同窓会」に参加してきました。...

TカードとEdyカードと私。

お早う御座います! ツイッターの紹介を広島弁で翻訳してくれている動画をみて とても分かりやすいなぁと感じつつ、 どうすれば「やってみよう!」という気になったか とうい興味が尽きない・・・・ コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 私は毎朝コンビニで朝食を買います。...

USB付いてないし、とかをもう一度カンガルー

おはよう御座います。 Windows7大好きですが、以前のようにあれこれいじってない事に気づき 「俺も、もう若くないんだなぁ」と しみじみしている突撃レポーター 桂 コヒ蔵(33)です(^o^)丿~♪ ・・・木沢さんとかすごいよねw...

iPhone iPadの所有状況確認。

おはようございます。 エバンジェリスト、エバンジェリスター、エバンジェリステスト。 3段活用でお馴染み、桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ サンダンバラ、サンダンバラー、サンダンバラスト。 えー、昨日の事ですが。 ようやく、 マチニマッテストな! iPhone...

情報を読む目について思う。

座右の銘は「やっつけ仕事」 突撃レポーターの桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ コヒ子・デラックス えー、っと。 必ずしも「情報操作」と言い切れませんが、 マスコミを始め様々な媒体の「意思誘導」が気になってしかたありません。...

何か変わったかな?

今日からストブロのワードプレスをバージョン3にアップデートしました。 といっても、皆様には「なんのこっちゃい」って感じだとは思いますが(^^ゞ 電器屋Wlakerやこのストブロは さくらインターネットのレンタルサーバーを利用して配信されています。...

現状のご報告

おはようございます(^o^)丿 更新が滞っておりまして、誠に申し訳御座いません! 電器屋WalkerはTaijiとCoffeeがそれぞれ編集を行っておりますが、...

七月ですな

こんにちは、突撃お天気レポーターの桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 今朝気づいたのですが・・・ 七月ですね(^^ゞ 今年は非常に梅雨らしく、雨がちなお天気が続いています。 これだけ降ってくれれば今年の夏場は水不足問題とは無縁で居られるかな?と思ったり。...

0コメント


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト