ページを選択

ストブロ

Coffee's Blog.

「返信先」を指定していない場合の挙動

執筆者 | 2020年03月16日 | さくらのレンタルサーバー, ストブロ

さくらのレンタルサーバーのメーリングリストでの挙動の問題と解決策です。
前回に引き続きメーリングリストのシステム「fml」絡みの記事になります。

メーラーのアカウント設定などで「返信先」=「reply-to」の設定欄がありますが、この設定をしているか、していないかでメーリングリストで配信されたメールに対する「返信」を行う際の挙動が変わります。

・返信先が設定されている場合
→ 返信ボタンを押すと返信先が宛先アドレスに入る。

・返信先が設定されていない場合
→ 返信ボタンを押すとメーリングリストのアドレスが宛先アドレスに入る。

この通りの動作になりますが、このまま運用しているとメーリングリストは常に全体に返信の状態になります。
・・・まぁ、普通の挙動なのかな?(笑)

私はこのメーリングリストを単なる「送信先リスト」的に使用しています。
なので、返信は「発信者にだけ返れば良い」のです。
その設定を行いましたのでご紹介します。

前回の「さくらのMLで送信元への配信をスキップ」を参考に作業を進めてください。
前回追加したモノを一旦消して、以下のコードに置き換えます。

# 送信元への配信はスキップし、Reply-toが未設定なら送信元アドレスを挿入
$START_HOOK = q#
 $SKIP{ $From_address } = 1;
 if ("reply-to" == $MAIL_LIST) {
        &DEFINE_FIELD_FORCED("reply-to", $From_address);
    };
#;

※どちらもSTART_HOOKに登録するので、二つの機能が一つのフックに入っている状態です。
どちらかだけでもOKです。

因みに”reply-to”が$Mail_List(MLのメールアドレス)と同じなら
という条件分岐で”reply-to”に$From_address(送信元のアドレス)を入れろ
という内容になっています。

使えば使うほどH4n Pro

ここ数年電器屋Walkerの収録はZOOMのR24にお世話になってきました。 でもこれからはH4n Proになりそうです。 テストすればするほど「あれ? 好きかも!?」と思うことがいっぱい! これって恋?違います、用途の違いなんです!...

RSS feedが上手く表示されなかった理由

先日の投稿で「index.htmlをindex.phpに変更して各ワードプレスのポスト一覧を取得して表示できるようにした」 と書きましたが、そももそどうしてそんなことをしなければならなかったか。...

第16回「maildrop、mailfilterによるメール振り分け 完成版」

これまでも「レンサバ迷惑メール対策」 や 「迷惑メール対策 後編」 等でさくらインターネットを初め多くのレンタルサーバーのメールシステムで採用されているであろう「maildrop、mailfilter」によるメール振り分けについてご紹介してきましたが、今回はそ...

未知との遭遇

新しい物に対して「これはないわー」とか「もう○○ブランドは堕ちたな」と物知り顔で言う時がある。 私も含めて。 でも、使ってもいない物に対してどうしてこんな風に言えるのだろう? と最近思います。 「自分が必要としない物=駄目なプロダクト」ではないでしょ?...

第3回「無線LANルーターの調整」

第2回までで、以下の2点がクリア出来ました。   1)RT-S300SE ブリッジ化成功(ひかり電話端末として動作) 2)無線LANルーター PPPoEでの接続成功、ルーター機能も有効  ...

第2回「無線LANルーターをルーターとして使う」

第2回「無線LANルーターをルーターとして使う」   続いて行きましょう。 1)無線LANルーターをRT-S300SEのLANポートに接続する。 この時点でまだパソコンを接続しないで下さいね。電源は入れてもOKです。...

第1回「RT-S300SEをブリッジ化するには」

以前からフレッツ光ネクスト(Bフレッツから自動移行)で使用しています。 今回無線LANルーターをバッファローのWRZ-1750DHP2に買換えましたが、その際に宅内のLAN環境を見直そうと思いました。  ...

第14回「Craftbukkit 1.7.9、UUID、Twitch配信」

レンタルサーバーforビギナーズ 第14回 「Craftbukkit 1.7.9、UUID、Twitch配信」 久しぶりにクラフトブキットのお話。難航している1.7系等 久しぶりのCraftbukkitのお話。...

第13回「OGP設定、最近のサポセン」

レンタルサーバーforビギナーズ 第13回配信です。 前半は最近のサポートセンター利用体験談。 テキストチャットでのサポート対応が増えてきた昨今、とても便利だなぁというお話です。 後半は今回の本題。...

0コメント


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト