ページを選択

電器屋Walker

We Love Podcast.

#002「カーオーディオとアマゾンギフトカード」

執筆者 | 2015年10月24日 | Coffee, Lite, Podcast, ケイセンさん, 電器屋Walker

Bluetooth接続のトランスミッターとアマゾンギフトカード

名称が決まっていないミニ回(仮)です。

今回はスマホをBluetooth接続出来ないカーオーディオの為のBluetoothの受信機(トランスミッター)の話と、アマゾンギフトカード節約話。
ケイセンさんの欲しいモノは?

ドリキンさん、松尾さん、結花さんがお送りするポッドキャスト
「BackSpaceFm」はこちら
http://backspace.fm/

番組内で紹介している商品等

BOSS RCAノイズフィルター アイソレータ B25N AUDIO
http://www.amazon.co.jp/dp/B000LP4RMG

EC Technology Bluetooth 4.0オーディオ 車載用レシーバー ハンズフリー通話と音声コントローラーに対応 3.5mmオーディオデバイスに対応 2ポートカーチャージャ Auto IC 搭載ーブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B013OJR6QO

フジワラ化学 珪藻土マット 足乾バスマット 430×550×10(厚み)mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MWIY9BO

BUFFALO 無線LAN中継機 エアステーション 11ac/n/a/g/b 433+300Mbps WEX-733D
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MVRT33K

第138回「ついに神話に…炊飯器の選び方2022」

ついに内釜戦争は終結か?最新炊飯器の各社の特徴をカタログからご紹介します。象印、タイガー、パナソニック、三菱、東芝、日立、アイリスオーヤマなど、メジャー各社の炊飯器選びをカタログから読み解く。これまで「内釜戦争」と銘打って4回お送りしてきた炊飯器の選び方。つい...

放課後カフェ「節電ポイント?」

冒頭から番組の体裁をなしていませんが、今夜も楽しくお便り回。節電ポイントの話などもしています。 収録日:2022年9月03日配信日:2022年9月17日...

放課後カフェ「スマートホーム」

今回はタイジ君もひまちゃんも出勤しての放課後カフェ、でもお便りは来ていません。公開収録会場でお題を頂いたスマート家電の話。 収録日:2022年8月15日配信日:2022年9月2日...

第137回「高圧洗浄機の選び方」

今回のテーマは「高圧洗浄機」ケルヒャーを軸足に、各モデルの違いや使い所など高圧洗浄機の選び方をひまちゃんが解説します。後半ではケルヒャー以外のメーカーもサラッとご紹介。 収録日:2022年8月15日配信日:2022年8月27日...

放課後カフェ「お便り回はじめます。」

電器屋Walkerは収録準備から収録、そして収録後の編集とそれぞれのプロセスでかなりの時間が掛かります。なので「時事ネタ」は出来るだけ避けるようにしたりしてきました。とにかくタイムリーではないのです。するとどうなるか?配信間隔が長いので、リスナーさんとのコミュ...

第136回「いまが買い時?家電購入のトレンド」

2022年4月23日配信から約3ヶ月のお休みをいただきました。2009年の配信開始以来の長期休暇でしたが、今回から復活です。BGMを刷新してこれまで同様に楽しい配信を行っていきますので、引き続き「飽きずに、諦めずに」お楽しみ下さい。...

第135回「Emotetの傾向と対策、サイバーセキュリティ最新事情」

2021年から2022年にかけて再び猛威をふるっているEmotetとは?サプライチェーン攻撃やランサムウェア等で企業グループを丸ごと機能不全に陥れるほどの猛威をふるっている攻撃方法や感染予防に関する情報を徹底解説。最新のサイバーセキュリティ情報をお届けします。...

#088「スマートプラグ、スマートホーム」

Alexa(アレクサ)等の音声アシスタントAmazon Echo(アマゾン エコー)等のスマートスピーカーその他SwitchBotやスマートプラグ等で身近になったホームオートメーション。お家のスマート化は面白いよね、というライト回です。...

2 コメント

  1. もと@RX100

    電器屋Walker 御中
    いつも通勤のクルマで楽しく聴いております。

    アマゾンのギフトカードを毎月購入して購入をセーブしておられるということで

    似たような方法ですが、銀行口座へ入金しておき
    カード決済と同じスタイルで買い物し、即時引落とされるデビットカードはいかがでしょうか?
    これだとアマゾン以外の通販などでも「貯めた」お金の範囲で使うことができますので
    使いすぎを防ぐことができますよ。
    (ジャパンネット銀行などが対応しています)

  2. コヒ蔵

    もと様
    コメントありがとうございます。

    なるほどデビットカードですか。
    アメリカに居たときはデビットカードは普通に使っていましたが、日本ではあまり一般的な雰囲気がありませんね。

    日本でどれくらい実用できるのか調べてみたいなぁ(‘ω’)


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト