第76回「入門用デジタル一眼レフカメラの選び方」
ゲストにむぎさんをお招きしてデジカメ選び
理科系ポッドキャストに出演されていた「むぎさん」をゲストにお招きしました。
久しぶりにレインも参加の4人でお送りする第76回は
「外出したくなる春に向けて」デジタル一眼レフの選び方をご紹介。
最近のカメラ関係の復習もしておきましょう。
アンケートを実施中です、お時間があればご協力下さい。
アンケートを表示
第76回「入門用デジタル一眼レフカメラの選び方」
ゲストにむぎさんをお招きしてデジカメ選び
理科系ポッドキャストに出演されていた「むぎさん」をゲストにお招きしました。
久しぶりにレインも参加の4人でお送りする第76回は
「外出したくなる春に向けて」デジタル一眼レフの選び方をご紹介。
最近のカメラ関係の復習もしておきましょう。
アンケートを実施中です、お時間があればご協力下さい。
アンケートを表示
https://youtu.be/-2sDil2cd6I SynologyのNASを2年間実用してきて、更にNASを活用する為の情報をご紹介する3部作を作りました。 第三部の今回は「NAS to...
https://youtu.be/SU95BaTtTGI SynologyのNASを2年間実用してきて、更にNASを活用する為の情報をご紹介する3部作を作りました。...
https://youtu.be/qtMqKrK0Mk0 SynologyのNASを2年間実用してきて、更にNASを活用する為の情報をご紹介する3部作を作りました。...
バーチャルの世界で起きていることは(幻想)うそじゃない。バーチャルから(現実)いまを伝える。拡張現実とその先へ というキャッチコピーがあまりにも心に刺さる、「 withVR」 その運営スタッフとしても活躍するネオレイさんをゲストにお招きしました。...
最早電器屋Walker カメラ三人会ではお馴染み、プロカメラマン北澤壯太さんRe:Creation...
探究心が底なし沼の芝さん、ハマると何でもこだわり抜くタイジ君、「ライトウェイトの匠」ひまちゃん 電器屋Walkerが誇る3名のアウトドアマスターによる「キャンプをもっと楽しむ為のギア紹介」 今回はお財布の紐をしっかり締めて効かないとヤバいよ!(笑)...
INST-webのコミュニティで愛好者も多いキャンプ。今回はタイジ君、ひまちゃんに加え芝さんをゲストに迎え、キャンプの楽しさについて話を伺いました。...
有機EL(OLED)一択の雰囲気かと思いきや、新しい技術で高画質化を行い巻き返す液晶勢。2023年のテレビ選びを徹底解説します。 収録日:2023年4月28日配信日:2023年5月7日...
Windows10、11になって急速に悪化したと感じる「画像閲覧、管理」を一気に解決する画像管理ソフトEagleのご紹介! https://www.inst-web.com/2023/04/10/10560...
ポッドキャスト番組「電器屋Walker」を中心に「楽しい」を共有するグループINST-web(インストウェブ)が新しいコミュニティを立ち上げました。立ち上げに至った経緯と想いをご説明します。...
久しぶりにした2本録りから2本目はタイジがアンカーマンでのるライト回。 前半はCPプラスの雰囲気の共有。久し振りに開催されたCP+に行ってきたタイジ君が現場の「雰囲気」を伝えてくれました。具体的な機材の話はありません(笑)...
新生活の準備にはちょっと遅いいつもの電器屋Walkerです。もう引越の手配もおわっとんねんとツッコミを頂きそうですが(笑)...
今回の配信分は、ちょうどCP+の会場に向かう電車の中で拝聴しました。
ちょうど知り合いからキヤノンのEOS Kiss x7を借りて使っていて、シャッタースピードの速さに驚き(つまるところ暗いところでもブレない)、エントリーモデルも捨てたものじゃないな、と思っていたところでした。
CP+では放送の影響を受けて(^^;)、ニコンブースでエントリーモデルを見せてもらいました。発売したばかりというころでD5500を薦められたのですが、D5300から一番大きく変わったのは「グリップ」だそうで、確かに指にしっかり引っかかります。いや~、触っているとどんどんD5500が欲しくなる(笑)。電器屋ウォーカーの皆さんも今度ぜひお店でD5500を持ってみてください。
サト様
コメント有り難うございます。
CP+いいな!!
うらやましいです(・∀・)
D5500触ってきたんですねぇ、グリップが良いのは嬉しい変化です。
私はおとなしく店頭に出回るのを待ちます(^^ゞ